CATEGORY

かしこく生きる

    人生後半戦に見直すべき3つの「かしこさ」~ 知性・理性・感性のリバランス

    今までに「かしこく生きる」について2つのことをお話してきました。 人生後半戦を「生ききる」とは ~ 人生の目的と生きがいを考え続けること 人生後半戦の「かしこさ」とは ~ 新しい視点から再考するために 今回は「3つのかしこさ」についてお話していきます。   「かしこさ」と頭のよさ   「かしこい」からイメージするのは頭の良さではないでしょうか。 同じ世代に使う場合と違う世代、例 […]

    人生後半戦の「かしこさ」とは ~ 新しい視点から再考するために

    前回の記事では、「人生後半戦を シンプルに考え かしこく生きる」という当ブログのテーマについて、特に「生きる」という観点から考えました。そこで浮かび上がったのは、「生ききる」ことの大切さです。 では、どうすれば「生ききる」ことができるのでしょうか。その鍵は、自分の人生の目的を見出し、それを常に考え続けることにあります。 今回お話しする「かしこさ」は、どのようにすれば「考え続けること」ができるかと密 […]

    人生後半戦を「生ききる」とは ~ 人生の目的と生きがいを考え続けること

      「かしこく生きる」と言うと、「かしこく」の方に注意を引いてしまいがちですが、まず「生きる」からお話ししたいと思います。 人生後半戦に感じる「生きる」は、人生前半戦とは違い、人生の終わりへの意識が高まります。単に残り時間が限られているということだけではなく、過去の人生経験が人生後半戦に大きく影響することは言うまでもありません。 人生の良し悪しは、人によって感じ方も違いますが、終わりよけ […]

    人生後半戦を「かしこく生きる」ために(2):変化を受け入れる

    前回は、人生後半戦における4つの課題として、1)労働寿命についてお話ししました。今回は、2)国内基準と世界標準のギャップ、3)国際化からグローバル化への意識改革、4)安定から変化へについてお話しします。 2)と3)は唐突に感じるかもしれませんが、個人と社会の関係が、実は自国と世界の関係と共通した考え方があることをお話ししたいと思います。     国内基準と世界標準:自分基準と社 […]

    人生後半戦を「かしこく生きる」ために(1):労働寿命について

    「かしこく生きる」ための4つの課題とは   日本は、世界トップクラスの長寿国として知られています。しかし、超高齢社会が進むにつれ、経済の低迷、少子化の進行、技術力の衰退、学力の低下、さらに幸福度も他の先進国と比べて低くなっています。 人生後半戦を迎えた世代にとって、個人と社会全体に共通する4つの課題を提示し、考えていきたいと思います。 1.労働寿命についての議論を深める 2.国内基準と世 […]

    人生100年時代、人生後半戦の生き方を学ぶための3つのヒント

      第二の人生、人生後半を充実させるために自ら学ぶ   人間の一生は一度しかありません。しかし、人生は一度とは限りません。同一人物が生まれ変わるのではなく、知識と経験を新たにすることで「1度めの人生と2度めの人生」を得ることができます。 2つの人生を「第一の人生、第二の人生」や「人生前半、人生後半」と表します。第二の人生は、本来は年齢は関係ないのですが、おおかた社会経験を積んだ […]

    人生100年時代における「年金暮らし」とマルチステージの人生

    前回の記事では、「かしこさ」の意味、理性・知性・感性と思考力・行動力・伝達力、そして寛容さについてお話ししました。今回は、よりシンプルにして「かしこさ」の元になる「力」についてお話しします。   3つの「力」が織りなす「かしこさ」 一般的に賢さを頭の良さという意味で使うことが多いと思います。頭の良さとは、「頭=脳」の良さ、脳の力が優れているという意味で使います。これを「脳力」とします。 […]

    人生後半戦に必要なのは「賢さ」ではなく3つの「かしこさ」である

    人生後半戦を生きるために必要な「かしこさ」   1月は「人生後半戦」について、2月は「シンプルに考える」について、お話ししてきました。3月はこのブログの3つめのテーマである「かしこく生きる」についてお話しします。 人生前半戦は、毎日の学習と経験を積み重ねることによって成長する時期です。一方、人生後半戦は、遅かれ早かれ終わりから逆算して毎日を送るようになります。 人生の終わりから遡って考え […]

    人生後半を「かしこく生きる」ためには、自分の欲求を知る

    人間には「理性・感性・知性」が備わっています。その程度は人さまざまで、高低、強弱、深浅な度で表されます。「かしこく生きる」ためにも、「理性・感性・知性」が大きくかかわってきます。 人生後半に必要な「かしこさ」は、人生後半らしく生きるためのかしこさです。   人生後半には2つの「生きる」を真剣に考えなければならない   「生きる」には2つの意味があると言われています。1つは、生物 […]

    人生後半戦を「かしこく生きる」ためには生産性よりも有効性を重視

    高齢化率が29%を超え、超々高齢社会となった日本。1970年代にすでに高齢社会が進むと予測されていたにもかかわらず、根本的な対策が示されてきませんでした。   高齢社会に対して根本的な対策が行われなかったのは何故か   その理由は予測と現実のギャップです。過去の経験に基づく対策は、先送りや前例踏襲、責任回避が多く、対策を行うべきだった世代が今では高齢者になっています。 このまま […]