CATEGORY

シンプルに考える

    人生後半戦の情報発信 ~ 加工・アウトプット・発信の重要性

    情報の定義と分類の確認   情報の処理手順の一般的な説明と人生後半戦の注意事項を今までに行ってきた。再度確認の意味で簡単に説明しておこう。 「情報」とは仕事や生活に関わることや、特定の目的を持たない場合も含む。 情報は「データ、インフォメーション、インテリジェンス」の3つに分類できる。 情報の流れは「収集>インプット>蓄積>加工>アウトプット>発信」となる。 人生後半戦は、情報処理能力が […]

    情報処理の基本と人生後半戦に必要な考え方 ~ スマホの活用とリスキリングへの挑戦

    SimpleWize Part 2   情報とは何か   「情報」とは特別なことではなく、日常で見聞きしたすべてのことを指す。外部からの情報もあれば、体調の変化などの内部からの情報もある。ふと思いついたことも情報である。 このように「情報」とは広い意味で使われる場合もあれば、コンテクストに沿った特定の情報に使われる場合もある。どちらの場合でも、情報は同じ手順で処理される。異なる […]

    人生後半戦を充実させる選択と基準~情報リテラシーを高めて、時代に適応する

    SimpleWize Part 2   前回はシンプルに考えるために3つのことを示した。 ・まず、メモする ・3つか4つに分類して保管する ・保存は分類せず1つにまとめる  今回はこの3つを行うために、「選択」と「基準」という2つのポイントについての話になる。   選択はあらゆるタイミングで   現在のように世の中にありとあらゆる情報が溢れるようになったのは、インター […]

    人生後半戦の不安を解消するためには~答えを求めるよりシンプルに考えることが大切

    SimpleWize Part 2   前回の記事では2つのことをお話しした。 1.人生後半戦はリミットがある(時間との戦い) 2.人生後半戦に能力は低下する(能力との戦い) 友人知人からの『いつから人生後半戦になったと思ったか?』という問いかけがブログを始めるきっかけになったことはすでにお話しした。実は続きがある。   人生後半戦になったらいろいろと考えなければならないのか […]

    人生後半戦の生活と暮らし方(2)~ 理想的な人生、現実的な生活様式

      人生後半戦になると、自分を取り巻く環境の変化と自分自身の変化が気になりだします。 なかでも、1)健康状態、2)社会関係、3)生活様式の3つに絞り、前回の記事では健康状態と社会関係について取り上げました。 今回は「生活様式」についてお話しします。   老後の3Kと生活様式の違い   その前に、よく知られている老後の3Kとして「お金・健康・人間関係」または「経済・介護 […]

    人生後半戦の生活と暮らし方(1)~ 健康管理と社会的関係の変化に対応する

    人生後半戦におけるライフステージと年齢   前回の「人生後半戦の仕事と働き方」でもお話ししたように、人生後半戦は大きく2つのステージに分かれます。年齢で分けると50歳から74歳までと、75歳以降の人生です。 75歳以降は後期高齢者医療制度に変わることから、「後期高齢者」という用語が定着しました。 制度としては前期高齢者という用語はなく、年金受給年齢が65歳であることから基準の一つになって […]

    人生後半戦の仕事と働き方 ~ 平均寿命の延びと後期高齢化率の上昇

    人生後半戦を考える上で、重要な事項が3つあります。  1.仕事と働き方  2.生活と暮らし方  3.人生と生き方 今回は「仕事と働き方」を、次は「人生と生き方」を、その次に「かしこく生きる」をテーマに取り上げます。   人口減少と高齢化の進展   「仕事と働き方」に大きく影響するのが、労働人口です。そして労働人口の大元になるのが総人口です。 日本の総人口は2008年の1億280 […]

    常態化する高齢社会と持続可能な社会保障制度 – 国民の意識改革なしには実現できない

    人生後半戦を過去・現在・未来で捉える – 高齢化に向けた意識改革の重要性   人生100年時代には、人生後半戦とは言っても、現段階で人生後半戦に入っている人もいれば、これから人生後半戦を迎える人もいます。 したがって、人生後半戦を考えるには、過去、現在、未来の人生後半戦について考えなけばなりません。1945年の戦後から3つの時代に分けて考えてみました。   過去の人 […]

    シンプルに考えるための5ステップ ~ 3つの視点で軸を作る

    シンプルに考えることは、人生後半戦を豊かにする上で重要なスキルです。これからの人生の中でも、さまざまな課題や選択を迫られますが、複雑に考えすぎると混乱してしまいがちです。 そこでシンプルな発想で物事を整理し、本質を見極める力が求められます。 シンプルに考えられるようになれば、モノや情報の入れ替わりが激しい現代社会でも迷いなく生きていけます。必要以上にストレスを抱え込まず、大切なことに集中できる心の […]

    人生後半戦の老化と健康について「シンプルに考える」(私の場合)

      私が「人生後半戦の老化と健康について」を「シンプルに考える」を応用した例です。一人で考えたときの手順ですが、チームでも考える場合もほぼ同じです。 ひとりブレーンストーミングを行う   まず情報を「ひとりブレインストーミング」で書き出します。まず「老化と健康」について、それぞれのキーワードを考えます。 老化: 身体的変化・認知症・病気・死・社会的変化・経済的不安・孤独・無気力 […]