最近、気になった数字! 「5」「51」「6578」「7」「40」

    高齢者の定義「5歳引き上げ」   「ウェルビーイング」「学びなおし」「リスキング」と、最近の耳触りのよい単語が並んでいる。なんのことはない、要するに、高齢者と呼ぶ基準を65歳から5歳引き上げて70歳にしようという話である。 これを年金受給年齢の引き上げに結びつける論調もあるがようだが、基準は数字であって、呼び方と一致しなくても問題はない。5歳刻みでなくても1歳刻みのようにの柔軟な基準設定 […]

    人生後半戦の生活と暮らし方(2)~ 理想的な人生、現実的な生活様式

      人生後半戦になると、自分を取り巻く環境の変化と自分自身の変化が気になりだします。 なかでも、1)健康状態、2)社会関係、3)生活様式の3つに絞り、前回の記事では健康状態と社会関係について取り上げました。 今回は「生活様式」についてお話しします。   老後の3Kと生活様式の違い   その前に、よく知られている老後の3Kとして「お金・健康・人間関係」または「経済・介護 […]

    人生後半戦の生活と暮らし方(1)~ 健康管理と社会的関係の変化に対応する

    人生後半戦におけるライフステージと年齢   前回の「人生後半戦の仕事と働き方」でもお話ししたように、人生後半戦は大きく2つのステージに分かれます。年齢で分けると50歳から74歳までと、75歳以降の人生です。 75歳以降は後期高齢者医療制度に変わることから、「後期高齢者」という用語が定着しました。 制度としては前期高齢者という用語はなく、年金受給年齢が65歳であることから基準の一つになって […]

    人生後半戦の仕事と働き方 ~ 平均寿命の延びと後期高齢化率の上昇

    人生後半戦を考える上で、重要な事項が3つあります。  1.仕事と働き方  2.生活と暮らし方  3.人生と生き方 今回は「仕事と働き方」を、次は「人生と生き方」を、その次に「かしこく生きる」をテーマに取り上げます。   人口減少と高齢化の進展   「仕事と働き方」に大きく影響するのが、労働人口です。そして労働人口の大元になるのが総人口です。 日本の総人口は2008年の1億280 […]

    常態化する高齢社会と持続可能な社会保障制度 – 国民の意識改革なしには実現できない

    人生後半戦を過去・現在・未来で捉える – 高齢化に向けた意識改革の重要性   人生100年時代には、人生後半戦とは言っても、現段階で人生後半戦に入っている人もいれば、これから人生後半戦を迎える人もいます。 したがって、人生後半戦を考えるには、過去、現在、未来の人生後半戦について考えなけばなりません。1945年の戦後から3つの時代に分けて考えてみました。   過去の人 […]

    シンプルに考えるための5ステップ ~ 3つの視点で軸を作る

    シンプルに考えることは、人生後半戦を豊かにする上で重要なスキルです。これからの人生の中でも、さまざまな課題や選択を迫られますが、複雑に考えすぎると混乱してしまいがちです。 そこでシンプルな発想で物事を整理し、本質を見極める力が求められます。 シンプルに考えられるようになれば、モノや情報の入れ替わりが激しい現代社会でも迷いなく生きていけます。必要以上にストレスを抱え込まず、大切なことに集中できる心の […]

    人生後半戦のライフスタイルを変える~公共交通とカーシェアとウォーキングで

    自家用車を手放した   人生後半戦を迎え、自家用車を手放して7年になる。 現在は、公共交通とカーシェアと徒歩で生活している。 自家用車を手放すには少なからず抵抗があった。 車検が切れるまでに結論を出すことにした。 車検までの3ヵ月の猶予期間に、自家用車のない生活をイメージしたが、どうもピンとこない。 最後は時間切れで、とりあえず車を処分し、自家用車のない生活に入った。   なん […]

    「時間」という資産を人生後半戦でどう活かすか ~ 新しいステージを拓くために

    人生後半戦を見据えた時間の捉え方   人生を考える上で、私は「お金・健康・時間」に3つを基本にしています。人生後半戦になっても基本的な価値観は変わりません。しかし、時代とともにこれらの捉え方は変化しています。特に「時間」への意識の違いは大きくなってます。 今回は「時間」についてお話ししたいと思います。時間には次のような特性があります。 1.一般的に「時間」とは、地球上の時間を指す 2.し […]

    人生後半戦の健康管理 ~ 高齢化社会に向けた健康人口の増加を目指して

    人生後半戦の健康管理 ~ 持病を抱えた経験から   前回は『人生後半戦』を意識するきっかけと、『健康・時間・お金』が人生の基本となった経緯をお話ししました。また、「お金」に対する考え方が日常と人生では異なることも述べました。 今回は『健康』についてお話ししようと思います。私は20代で持病を抱えました。最初は腎臓病で長期入院し、3年間自宅療養を続けましたが、その後も腎性高血圧が残り、やがて […]

    人生後半戦のお金の管理はシンプルに ~ 日常の管理と将来に向けて

    20代で人生後半戦を意識した?   このブログのテーマは「人生後半戦は シンプルに考え かしこく生きる」です。このように考えるようになったのは、「人生後半戦」については20代で、「シンプルに考える」は30代で、そして「かしこく生きる」は50代になってからでした。 10代の終わりに腎臓病で長期入院を余儀なくされ、成人式は病院のベッドで迎えました。退院後も自宅療養で過ごし、友人より3年遅れて […]