VUCAの時代の人生後半戦こそ、「シンプルに考える」が大切な理由

      人生後半になり、これまで積み重ねてきた経験や知識は豊富かもしれません。ただし、変化の激しいVUCA時代、複雑な思考だけでは結果を出すことが難しくなっています。 高齢社会において、長い人生後半戦を今までと同じように生き抜いていくのは難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。 そのような時代だからこそ、必要となるのが「シンプルに考える」ことであり、導き出される結果もシンプルでなけれ […]

    AIで選挙を予測したらどうなるのだろうか?

    2024年は「選挙イヤー」と呼ばれているらしい   日本の政治も混乱してきたし、世界各国での選挙も盤石の政権維持の下で行われるわけではない。選挙が行われる前から結果が分かっている国もあれば、民主主義の証として形式だけの選挙が行われる国もある。 民主主義は多数決であるから、多勢に無勢の発想であれば質より量がまかり通ることになる。歴代内閣の支持率が50%に及ばず尻すぼみになることからも、量が […]

    「人生後半戦」をどう生きるか、そのためにはどう考えるべきか

    受け身の人生後半から能動的な人生後半戦へ   前回までの3つの記事では次のことを述べてきました。 1.時代は変わった、人生も変えなければならない 2.変化に対応するためには、学ばなければならない 3.人生が始まってから終わるまで学びの連続である 今回で「人生後半戦」について考えるのは一段落とします。 「人生後半」と「人生後半戦」は、単なる言葉遊びではなく、計画性において重要な違いがありま […]

    豊かな人生を築くために、「人生後半戦」も自ら学び続ける

    現代社会では価値観が変化 ~「一生懸命」から「多様な経験」へ   かつての「人生は一度きり」という考え方は、人生の貴重さを強調する一方で、固定的な生き方を示唆してしまう可能性があります。しかし、現代社会では、「人生は一度でも、生き方は変えられる」という考え方も広く受け入れられています。 「人生100年時代」では、100年後をゴールとするのではなく、より短期間で目的や目標を設定し、柔軟な生 […]

    人生100年時代の「人生後半戦」は、高齢社会で未来を創造する

    日本の人口動態が示す未来への警鐘と覚悟   2024年1月の日本の人口は、速報ベースで下記のとおりです。 【2024年(令和6年)1月1日現在(概算値)】 <総人口> 1億2409万人で、前年同月に比べ減少  ▲66万人 (▲0.53%) 日本の高齢社会には、多くの問題点が指摘されています。 労働力人口の減少、高齢者の社会保障費の増加、出生数の低下などは、人口動態が変化したことに起因して […]

    「人生後半戦」は、新たな視点で時代の変化を受け入れる

    人生後半をどのように生きていくか   シンプルワイズ(当ブログ)のテーマは「人生後半戦は シンプルに考え かしこく生きる」です。今月は「人生後半戦」について考えていきたいと思います。 「人生後半戦」とは、「人生後半」に「戦」が付いていることから分かるように、単に人生後半という期間を示すのではなく、人生後半に何を行うかという意図を込めています。 そして、「戦」は争いではなく、挑戦する、すな […]

    正月に思う ~ 波乱の幕開け、昭和世代の訃報、されど連休11回!!

    新年早々、ビックリすることばかりの幕開けとなりました 人生後半ともなれば、なかなか家族そろって、親戚一同そろって新年を祝うということはなくなってきた。新型コロナで途絶えた慣習の一つに新年の挨拶まわりがある。今年もほとんどない。 それはそれで気遣いすることもなくよいのだが、それにしても静かな正月になるはずだった。ところが元日に能登半島地震、2日には羽田で航空機衝突事故ととんでもない新年の幕開とになっ […]

    人生後半を「かしこく生きる」ためには、自分の欲求を知る

    人間には「理性・感性・知性」が備わっています。その程度は人さまざまで、高低、強弱、深浅な度で表されます。「かしこく生きる」ためにも、「理性・感性・知性」が大きくかかわってきます。 人生後半に必要な「かしこさ」は、人生後半らしく生きるためのかしこさです。   人生後半には2つの「生きる」を真剣に考えなければならない   「生きる」には2つの意味があると言われています。1つは、生物 […]

    人生後半戦を「かしこく生きる」ためには生産性よりも有効性を重視

    高齢化率が29%を超え、超々高齢社会となった日本。1970年代にすでに高齢社会が進むと予測されていたにもかかわらず、根本的な対策が示されてきませんでした。   高齢社会に対して根本的な対策が行われなかったのは何故か   その理由は予測と現実のギャップです。過去の経験に基づく対策は、先送りや前例踏襲、責任回避が多く、対策を行うべきだった世代が今では高齢者になっています。 このまま […]

    人生後半戦を「かしこく生きる」ために必要なのは「独学・習慣・自律」の3つ

    シンプルワイズのテーマは、「人生後半戦は シンプルに考え かしこく生きる」です。今回は「かしこく生きる」ために必要な3つのこと、「独学・習慣・自律」についてお話しします。   独学にはメリットとデメリットがあるが、デメリットは解消できる   独学は「単独学習」の意味で、自分一人で学ぶことです。 集団教育とは違って、予め決められたカリキュラムや教材、スケジュールに縛られず、自分の […]